事業概要

地質部門

被害を予見し災害に強い対策を

構造物の設計・施工や災害対策においては、まず現地の地形・地質状況を把握することが重要です。
地質部門では、地盤に関する様々な調査や試験を行いお客様のニーズに応えられるような地盤情報の提供と計画・立案を行っております。

ボーリング調査

建物下の地盤状況を調べる場合や、杭を打つ場合にどれくらいの深度まで根入れが必要なのかを調べます。敷地のボーリング調査をすることで、適切な杭の長さや本数を決定することができたり、地下水位の測定や地下資源の調査、そして地盤沈下や液状化のリスク把握、地盤改良のための調査も行います。

標準貫入試験

標準貫入試験は、地盤の工学的性質(N値)と試料を求めるために行われる試験で、地盤の安定性を推定する値を得る為の調査です。試験深度まで掘削した後、質量63.5kgのハンマーを76cmの高さから自由落下させて、サンプラーを30cm貫入させるのに要した打撃回数をN値として記録します。

土粒子の密度試験

室内土質試験

室内土質試験は、採取した土の性質を定量的かつ科学的に判断するために行います。
主に、日本工業規格(JIS)や地盤工学会基準(JGS)によって規格化さています。

土の含水比試験
土の粒度試験(砂質土)
土の粒度試験(粘性土)
土の液性限界試験
<img decoding=
土の含水比試験
土の粒度試験(砂質土)
土の粒度試験(粘性土)
土の液性限界試験
<img decoding=
土の一軸圧縮試験
土の塑性限界試験
土の一軸圧縮試験
土の塑性限界試験
FEM解析

FEM解析

弊社は、国が示した地震時における変形を解析する手法として「河川構造物の耐震性能照査指針(案)・同解説』,H19.3,国交省河川局治水課)」にFEMを用いた地盤変形解析を取り入れています。
FEM解析を採用することにより、地震時のみならず静的な地盤変形解析においても対応した解析を行っています。